お知らせ
News
2016.04.11
ビックリポン!な花桃の木
十数年前、盆栽仕立てだった小さな真っ白い八重の花桃を買い、毎年楽しんでいました。
この花桃はひとつひとつの花がとても大きく花びらもぎっしりで、それはそれは美しい花木でした。
数年間は一回り大きな鉢に植え替えていましたが、だんだん流石に、鉢の中では窮屈そうになったので地面に下ろしてやりました。
そこでも数年間美しく花を雪のように枝を覆って咲かせてくれていましたが、或る年何となく枝に元気...もっと見る
2016.04.07
紫色の花々
紫色ってなんて魅力的な色合いなのでしょう!
聖書でも、空の青と太陽の赤で出来上がった最高に高貴な色として記されてあります。
だから、旧約時代司祭の衣の色に指定されていました。
古来はこの紫色を抽出するために、希少な宝石や貝殻、植物を使ったりと、至難の業で、職人たちが駆使して生み出していたと聞いています。
私は、漢字の紫という文字も昔から大好きで、長女にしっかりこの漢字を充てました。...もっと見る
2016.04.06
北欧の薔薇
我が家の薔薇たちはやっと芽吹いたばかりで、花咲くまでにはまだまだ月日を要します。
そんな折、親友が蕾が一杯の北欧の薔薇を届けてくれました。
日照時間が少ない北欧で咲かせられる薔薇を改良した品種だということ。
だから、日本では冬から早春にかけてでも沢山の花を咲かせるとのこと。
しかも、花期が大変長持ちする品種だということで、正に夢の薔薇です!!!
何て素敵なのかしら!
それ...もっと見る
2016.04.04
秘密の花園
この季節、私の小さな庭はまるで<秘密の花園>です!
それがとても嬉しくもあり、惜しくもある、ちょっと特別な気持ちの特別な時なのです。
我が家の庭の前は、時折車も人も通るアスファルトの道なのですが、少し高い位置にあるので、決して人目に付きません。
椿が開き、クリスマスローズが見事に咲きそろい、ヒヤシンス、黄水仙、アリッサム、勿忘草、ネメシア、桜草、アネモネ、翁草、プルモナリア、菫、エリシマム...もっと見る
2016.04.01
ラナンキュラス*アリアドネ
今年に入って花の雑誌をめくっていて目にとまった花。
~花びらがピカピカ光るラナンキュラス!と説明書きがあります。
光る花びら?え~~~っ、いったいどんな花なのかしら!?
ラナンキュラスは大好きな花です!
毎年数鉢は買って春の間楽しんでいますが、残念ながら次の年には芽が出ません。
それでも、一春だけでも充分満足させてくれる魅力的な花です。
儚げな花びらが幾重にも重なっ...もっと見る
2016.03.29
ラヴェンダー色のトラディスカンティア
庭のない小さなコンクリートのマンション暮らしをしている時は、やはり緑が恋しくて私も沢山の観葉植物を育てていたものでした。
先ず、大きなベンジャミンにシルクジャスミン。
アジアンタムやポトスにドラセナ、それにピレア、トラディスカンティア・・・等々。
小さいながらも今の庭のある家に住めるようになってからは、窓辺に目をやると緑が一杯なので、さすがに部屋の中まで緑でいっぱいにする必要は無くなりま...もっと見る
2016.03.27
八重咲きアネモネ
正直今まであまりアネモネの花には興味がありませんでした。
色は鮮やかな紫と朱赤と白だけ。
そして、花芯やめしべは黒くてモダンな出で立ち。
でも、画や柄に描かれていると何故だか魅かれてしまう、私にとっては不思議な花のひとつでもありました。
ところがこの度、この冬園芸店で見つけた素晴らしい色合いの八重咲きのアネモネに、もうすっかり恋をしてしまいました!(笑)
その不思議な色合い...もっと見る
2016.03.25
菫色の八重咲きプリムラ
また、素敵なプリムラに出会えました!!!
ありそうでない本当に菫色!
残念ながら香りはないけれど、本当に素敵な深い正に菫の紫です。
不釣り合いな大きなプラスティック鉢に入って売られていたので、早速家にあったピンクの陶器の鉢に植え替えましたが、とてもぴったりです!
この鉢はずっと以前、障害者施設の方たちのフェアで買ったものでした。
色合いの紫がかった押さえたピンク色が、とても素...もっと見る
2016.03.24
エリカ*シャミソニス
今年初めて出会った優しい色合いのエリカを、行きつけのお花屋さんのオーナーが私を見て、すぐに薦めて下さいました。
私は育てにくいボロニアだとばかり思っていたので、敢えて傍で見ることをしませんでしたから、新種のエリカだとは気付きませんでした。
その名はシャミソニス。
水やりにさえ気をつければ大きく育てられそうでしたので、すぐに買って帰りました。
窓辺に飾ると、ほんのり部屋中に不思議な香...もっと見る
2016.03.23
アプリコットカラーのブーゲンビリア
この冬嬉しいことにずっと私の窓辺で咲き続けてくれた、アプリコットカラーのブーゲンビリア。
日射しが大好きな花ですから、こちらも特に日当たり良好な場所で管理しましたが、それがよかったようです。
しかも、色合いは淡い私の好きなアプリコットカラーの色合いです。
夏の日射しの中では、もっと濃くオレンジの強い色合いに咲きますからね。
一度伊豆を旅した時に、このブーゲンビリアがあちこちの庭で二...もっと見る