お知らせ
News
2013.08.19
日々草
昔から夏の庭に元気に咲いていた小さな可愛い花。
日々草。
外観は小さなカザグルマみたいで儚げな優しい花びらなのに、とても丈夫な逞しい草花。
以前はピンクと白色くらいしか種類はなかったのに、最近は品種改良が進んで色んなタイプの花が現れて、毎年楽しみな私です。
名前も最近<ビアンカ>とお洒落に呼ばれています。
確かに名前は大切で、昨今大人気のクリスマスローズもヘレボルスのままだったら、きっと今ほ...もっと見る
2013.08.11
ダリア*黒蝶
私の大好きなダリアのひとつが、<黒蝶>と名付けられたその名にふさわしい粋な大輪種。
私はあまり大きい花は好きではないけど、何故だかダリアは小さい花の種より断然大きい方が好きです。
中でもこのカクタス系と分類された花びらが尖っているものがお気に入り。
黒蝶は私の幼い頃は目にしたことがないので、最近品種改良されたものだと思います。
私は赤い花には興味がありませんが、ここまで深い色には魅かれます。...もっと見る
2013.07.31
小さな熱帯睡蓮
以前、庭で小さな鉢の中で咲かせた睡蓮。
庭に池が欲しいところだけれど、残念ながらそれは無理なので。
ピンクと白の綺麗な花をひとつずつくらい咲かせることはできたけれど、困ったことにはその中でボウフラが沸いて蚊を自ら育てる事に!?
何て憎き生き物!神様は何故これらを創造なさったのか全く理解に苦しみます!
それで、泣く泣く諦めて睡蓮を処分した記憶がありました。
でも、その話をどなたか...もっと見る
2013.07.13
グラジオラス
幼い頃、憧れだったグラジオラスの咲く庭。
何故か花好きの父はこの花の球根を植える事が無く、小学生の頃、私が数本育てた事のあるだけの花。
思い出はその花の蕾に筒型のネギを5センチくらいの長さに切って、すっぽりとくるんだこと。
何のためにかですって?
実は幼いころから花が開く瞬間を目撃したくていつもいつもそのことを考えていたわたし。
膨らんできたグラジオラスの蕾をしばらくネギの筒で窮屈にさせてお...もっと見る
2013.07.07
ダークワインカラーのカラー
私の実家は日本庭園で、幼い頃小さな池の辺りにこの時季沢山の白いカラーが咲き続けていました。
子供の頃は、単純な形のその花のよさがまるで理解できなくて、当たり前のように咲き続ける花に全く感動もなく、ままごと遊びの食材にも心そそられることはありませんでした。
母が学校に行く時に、この季節持たせてくれる花束にいつもこの花が入っていましたっけ。
カラー、その名の示す通り、ワイシャツの襟であるカラーに似...もっと見る
2013.06.02
私の庭の薔薇
好きな花は?と尋ねられると、やっぱり薔薇!と答えてしまいます。
薔薇は特別な花。
その形、色、香り・・・また咲き進むとどんどん表情を変えるのも大きな魅力。
そんな薔薇たちを自分の庭で育てる事が夢でした。
更に夢は膨らんで、今度は薔薇のみだれ咲くパーゴラの下でティータイムを過ごすこと!
甘い香りに包まれて一日中そこで過ごせたら、きっとそれは天国でのひとときを思わせてくれるのだと勝手に...もっと見る
2013.04.30
山桜
今年の桜は、早く咲き早く散り、ほんの数日しかその美しさを愛でる事ができなくて、がっかりなさった方も多いかもしれませんね。何だか、人生の儚さにより重なった今年の桜でした。
私も毎年一週間は楽しむ桂坂の桜並木のお散歩が、今年は三日くらいしか叶えられませんでした。
満開の最中に強風にあおられて、咲いたばかりの桜がすぐ道のじゅうたんの模様と化してしまった有様。でもそのおかげで、花房ごと道に落ちた花を拾...もっと見る
2013.04.14
朱いアマリリス
先日不思議で素敵な花をプレゼントして頂きました。朱いアマリリス。
花だけ見れば別に不思議でも何でもありませんが・・・どうぞ根元の球根をご覧ください!
筒型の透明なケースに入れられている二つの花には、水も土もなく!球根の周りが綺麗な色の蝋できっちりと固められ、色鮮やかなリボンで飾られています。ただそれだけなのに、次々とたくさんの蕾が開いて朱いアマリリスが咲き続けるのです!
!?一体どうし...もっと見る
2013.03.03
薄紫の八重のトルコ桔梗
薔薇に似た八重咲のトルコ桔梗が大好きです!最近はお花屋さんでは年間を通じてこの花があるようで嬉しいわたしですが、この花は夏の花です。
湿度高く気温も高い日本の夏では、切り花はあまり長持ちしません。すぐに茎がしんなりしてしまい、三日と持たない感じです。わたしの誕生日は6月半ばで一番好きな薔薇の花束を頂いても、長持ちさせられないのが哀しいところです。でも、その点、この八重咲のトルコ桔梗は夏の切り花...もっと見る
2013.02.24
レナンキュラスに夢中!
今日はぽかぽか春の陽気で、朝から庭に出て花のお手入れです。クリスマスローズや薔薇を植え替えたり、剪定したりと次から次にと小さい庭ながら仕事は山のようです。庭が小さいから鉢植えが山のようなので、かえって大変なのかもしれません。植えたいものがいっぱいあるので、必然的に鉢は増えてしまいますし、花株が大きくなると更に大きな鉢が必要なわけで、増えるのは鉢の数ばかりで、本当に大変です!だから、最近はもう増やさ...もっと見る