お知らせ
News
2009.08.27
野のゆり <タカサゴユリ>
この季節、庭に出ると甘い香りに包まれて幸せです。と、言っても日中はまだまだ暑いので、夕暮れから夜にかけてしか出ることが出来ませんが・・・でも、哀しいことにその時間帯は、蚊も多くそうそう甘い気分にも浸っていられません。けれども、星月夜に咲く風に揺れ群れ咲く白ゆりを眺められる何て、幻想的でちょっとした夢心地です!映画<ライアンの娘>を彷彿とし、ひとりロマンティック気分に浸れるので。・・・何とかこの雰囲...もっと見る
2009.07.25
ライムグリーンの花束
2月に夢羽ちゃんと20年振りの再会を果たした後、「薔薇の季節にまた逢いましょう!」と約束していたのに、私の体調不良が続いて7月になってしまいました。
普段は前向きな性格の私なのですが、病院通いが続き、原因も加齢からくることも重なったこともありかなりの失意でした。膝を痛めてしまい、大好きなバレエを今までのように続けることが困難になってしまったからです。
そのことを告げると、アロマセラピス...もっと見る
2009.07.10
瑠璃色の紫陽花
先日久々に、大好きなお花屋さんを訪ねたら、入り口に今まで目にしたことのない色鮮やかな瑠璃色の紫陽花の大鉢が飾られてありました。シティーラインという名前。<名前は今ひとつですが・・・>本当に思わず声が出てしまうほどの人目を惹く美しさ!でも、訪ねて来られた方皆が同じように感嘆の声を上げるそうなのですが、なかなかお嫁入りの先が決まらないそう。お花屋さんによると、一週間で行き先が決まらないと、殆どがずっと...もっと見る
2009.06.29
一輪の鉄砲百合
数年前、ご近所にとても素敵なご年配の夫妻が引っ越して来られました。仲睦まじくお二人で我が家へもご挨拶にいらして下さり、その優しい笑顔に接しただけでも幸せな気分を分けて頂きました。都会に住んでいると、同じ通りに越して来られても、ご挨拶さえ無い方もいらっしゃるのに、我が家の通りとは一筋異なるのです。ご夫妻の住まわれる家は、よく散歩をされる方々が好んで歩く石畳で敷き詰められたとても素敵な雰囲気の通りに面...もっと見る
2009.06.26
真紅の薔薇とグローリオーサリリー
義姉が誕生日に、真紅の薔薇とグロリオーサリリーの豪華なブーケを届けてくれました。真紅の薔薇は義姉の一番好きな花。とっても美人でお洒落な義姉にぴったりお似合いの花。二つとも私は自分では絶対買うことはない花なので、新鮮な感じです。でも、残念なことに、梅雨生まれの私の誕生日は一番好きな薔薇が美しく飾れない季節。湿度の高い蒸し暑い日々では、どんなに水切りして茎を焼いても、薔薇は大きな花を開きかける前にすぐ...もっと見る
2009.06.01
クレマチス
クレマチスもクリスマスローズと並んで、昨今のブームの花に数えられているひとつです。クリスマスローズと同じキンポウゲ科の植物です。花のように見える部分は実は萼ですが、園芸上では花と呼んでいます。私の幼い頃は、鉄線<テッセン>と呼ばれていました。その茎が針金のようになることから由来しているのだと思います。当時は、まだほんの数えるほどの種類しかありませんでした。それが、最近は輸入が自由化され改良も進み、...もっと見る
2009.05.24
初夏の香りの花の中で
=香りある花がとても好きです。花の香りに勝る香りは他にないと思っています。花の香りの中に包まれることは、私にとって最上の癒しの空間です。四季に応じて、それぞれの花に香りを添えて下さった神様を褒め讃えます。この季節、薔薇、フリージア、羽衣ジャスミン、スタージャスミン<定家葛>、ハニーサックル、鈴蘭・・・と次々に私の小さな庭でも、色々な香りを持った花々を神様は咲かせて下さいます。 薔薇 ・ 羽衣羽衣ジ...もっと見る
2009.05.17
白い芍薬
白い美しい芍薬の油彩画を描きました。絵画教室で共に学ぶ方が、庭に咲いたからと、貴重な咲きたての花を教室に持ってきて下さったからです。芍薬はお花屋さんでも、この時季にしかお目に掛かることの出来ない特別な花です。これまでにも、数枚芍薬の花を描いていますが、やはり白い色は格別に難しく魅惑的に感じます。白い芍薬は今回で二枚目です。前回は和の陶器に活けたものでしたが、今回はクリスタルガラスのモダンな花瓶に活...もっと見る
2009.04.16
桜 ・ さくら
今年は桜が咲いている期間中、ずっと春うららかなよきお天気続きで、幸せな桜小道の夕暮れのお散歩を楽しめました。♪さくら、さくら、野山も里も見渡す限り、 霞か雲か匂いぞいずる いざや、いざや、見に行かん歩いていて、本当にこの唱歌を口ずさみたくなる美しい詩と調べ。私は日本の国歌が、この歌だったらよかったのにとよく思います。琴の伴奏なんか入れたりして編曲したら、いかにも雅で穏やかな日本国と言う感じがして、...もっと見る
2009.04.04
我が家のクリスマスローズ ’09
今、我が家の庭もクリスマスローズが満開です。今年は三種類新しい苗が加わって、二〇種類余りの饗宴です。<杏子色と、淡い青味を帯びたダブルの桜色と、花の大きなダブルの純白>>鉢で育てたものよりも地に下ろしたものの方が、やはりよく成長するようです。でも、高価な珍しいダブルのものなどは、大切にし過ぎてなかなか鉢から下ろせません。花びらに見える綺麗な色をしたところは、実は萼なのだそうです。他にクレマチスも花...もっと見る