お知らせ

News

2013.11.26

秋の薔薇

秋は花の数は少ないけれど、夏の小さな薔薇に比べたら、ずっと大きな花がほつりほつりと咲いてくれます。 蕾を見つけたら切って部屋に持ち帰り、彼女たちのお似合いの花瓶に生けて楽しんでいます。 お花屋さんでは買えない私の一番好きなガーデンローズたち。 そんな薔薇に囲まれて暮らせる贅沢は、私にとって本当に大きな喜びです。 人生ままならぬことも多いけれど、日々神様に感謝を捧げて生きれば、人それぞれの喜...もっと見る

2013.10.27

ホテイアオイ

幼い頃、郷里の池に咲くホテイアオイを初めて目にした時、その美しさに目を見張ったものでした。 でも、遠い池に浮かぶホテイアオイは小さな私には、その花を覗きこむことはおろか、傍で眺めることも不可能な所でしか咲かない遠い存在の花でした。 薄紫のヴェールを纏ったような神秘的な花。 大体水面で開く花自体が花の妖精のようなイメージで、私にはずっと憧れて止まない花たちです。 スイレンやハス、コウホネなど・...もっと見る
大好きな色のコスモスに出会いました!!! 従来のピンクに淡い杏色がかった素晴らしい色合いのアプリコットピンクコスモス! 一目で幸せな気分になり、お店にある鉢を全部買い占めたくなったほどです! が、三鉢を連れて帰ることに。 久々絵筆を握りたくなる花の群れです。 ご近所のスーパーの中にあるお花屋さんで見つけたのですが、仕入れた花が届いた時、オーナーが「このコスモスは小出さんがお好きそう...もっと見る
今年の夏は記録的な酷暑でしたが、長かった夏もやっと影を潜めてくれました。 朝夕は肌寒さすら感じますし、陽射しも窓からずっと伸びてきました。 それに日の沈むのが驚くほど早くなり、これだけは何だか淋しい気がしますが・・・ さて、この夏の猛暑で危ぶまれていた我が家の夜香花の鉢苗は、なんとか復活して今年も枝を伸ばし香りよき花を沢山咲かせてくれました。 毎日、夜になるのが待ち遠しくなるほどの花の香りです...もっと見る
先日、学生時代からのロザリアン三姉妹で知人の薔薇の絵画を観に行き、ホテルでランチ&ショッピングを久々に楽しみました。 彼女たちとは本当に同級生で、一応役割を性格に合わせてみたところ、偶然にも生まれた順番通りなのです。 私は六月生まれで、長女役。面倒見がよくてしっかり者だけどどこか抜けています。実生活でも三姉妹弟で長女です。 次女は十月生まれで、賢くてかなりのしっかりもの。実生活でも二人姉妹の次女で...もっと見る
アナベルは紫陽花の一種で、数ある紫陽花の中でも大好きな種類です。 普通の紫陽花よりもひとつひとつの花が小さく繊細です。 色は黄緑を帯びた白とピンクがあります。 最近赤花系の新品種が発売され、私も早速苗を買って庭に地植えをしました。 果たして花を付けてくれるのかどうか・・・ 白い色も以前友人にプレゼントして貰い地植えにしていたのですが、日当たりがよくなかったようで、いつの間にか消えてしまって...もっと見る
とても素敵な大きなブーケを娘たちが持ち帰って来てくれました。 滋賀県の彦根で大きなコンサートがあったからです。 二人は上機嫌で素晴らしいコンサートをこなしてきた喜びに満ちあふれながら、まるでこのブーケの中の花のようでした。 今までも素敵な沢山のブーケを頂いてきたけれど、今回の会場に飾られたアレンジメントフラワーは、正に二人がイメージするエステルの<秘密の花園>に咲いていた花々そのものだったそ...もっと見る
<紫式部>と粋な名前の付けられた美しい植物。 初めてこの実を見た時、その紫の美しさに驚いたものです。 ずっと気になりながらも、この苗を植えるスペースがなくて数年見送っておりましたが、やはり美しい宝石のような紫色の魅力に負けて四、五年前小さな苗を購入して、南の庭に植え付けました。 日当たり良好な場所を望むそうなので。 その紫式部はぐんぐん大きくなってはくれましたが、花は付けても期待の美しい紫の...もっと見る
今年の猛暑は記録的で、本当に辛かったですね。 でも、やっと先日から、空気が入れ替わったような爽やかな気候に変わり、ただそれだけで喜びを感じる私です。 気候がいいだけで神様に感謝だと、つくづく感じた夏でした。 そんな酷暑の中でも、庭では小さな薔薇が絶えることなく咲き続けてくれました。 私の方が、実は最近体調があまり思わしくなく、大好きな歌も軽やかに歌えなくなってコーラスも辞めてしまいました。 ...もっと見る

2013.08.25

夏の白百合

大好きな夏の花、高砂百合の白百合が庭のあちこちで楚々と咲く季節になりました。 今年は異例の猛暑ですが、そんな過酷さをもものともせず涼しげに花を付ける逞しく美しい花。 思い掛けない鉢の中から、そしてガーデンテーブルの小さな隙間からも顔を出して花ひらくものまでも! ずっと庭で咲かせていたい気もしますが、人目につかぬところで咲かせるものは何だか勿体ない気もするので、思い切って花瓶の花にしています...もっと見る