お知らせ

News

2月9日 午後3時40分。 親友のお父様が天へ旅立ちました。 92歳の穏やかな人生を全うされました。 白い花々で埋め尽くされた清らかな祭壇には、誠実で平和を創り出されたお父様の遺影が優しく飾られていました。 大分で生まれ育ち、名古屋の大学を卒業なさった後、熊本大学の生産機械工業科教授、工学部長を務め、定年退官後は熊本大学名誉教授となられました。 その後生地の大分にて高度技術開発研究所...もっと見る
30年間私のお花屋さんでいて下さった森川さんが、昨年でお店を閉じることになりました。 実は昨年急遽クリスマスイブにお茶会を我が家で、自治会メンバー数人と開催する運びになりました。 丁度メンバーの中で会長を務めて下さった方がお誕生日だったこともあり、皆でサプライズパーティーも兼ねることにしました。 そこで、久々森川さんにお花を注文することにしました。 一つはその彼女への皆からのプレゼント...もっと見る
雪の冒険帰省から数日後、お出会いしたこともない初めてのお客様を迎える日が近付いているというのに、背中に寒気がしてだんだん喉に痛みを感じ始めてしまったわたし。 これは大変!風邪の予感・・・やはりあの真夜中の雪の中が堪えたせいかしら・・・ でも、今回の新春パーティーは昨年からずっと私に会うのを楽しみに待っていて下さった方を交えての特別なもの。 しかも、その方はご両親の介護をしながらお菓子教室も...もっと見る

2015.01.05

’15 迎春

  皆様明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、皆様は今年どんなお正月をお迎えになられたでしょうか? 私は、今年は特別な特別なお正月を迎えることができました。 本当はのんびりと家族だけで家で寛ぐお正月を計画しておりましたが、急遽年老いた両親を思い、「帰らなければ!あと何回元気な両親に会えるかわからない・・・今は会いに行くことが何よりの親孝行かも...もっと見る
9月23日。 大阪でのピアノコンサートを終えた樹里亜が、飛び立って初めて我が家へ里帰りしてくれました。 浜松へ急遽引っ越して間もないコンサートでしたので、さぞやお疲れだろうと思い迎えた彼女は、生き生きとして喜びに満ち溢れた美しさでまだコンサートの興奮冷めやらぬ出で立ちでした。 何の言葉がなくても素晴らしい大成功のコンサートだったことがすぐに伝わり、こちらも皆本当に嬉しく思いました。 その日...もっと見る
9月4日。 我が家の青い鳥が飛び立ちました。 その青い鳥とはピアニストの樹里亜です。 二年間我が家で傷付いた羽を休めていましたが、心も体もすっかり元気になって、大きな青空に向かって羽ばたいて行きました。 正直我が家へ辿り着いた時は、すっかり元気になるまでは随分時間がかかるのでは・・・と案じてとても心配でした。 でも、娘野夕梨といつも一緒の大の仲良しとなり、知的障害のある紫音のお世話も今ま...もっと見る
あんなに暑かった夏はいつの間にか影を潜めて、今はすっかり秋です! 気候がいいって、もうそれだけで素晴らしくて神様に感謝でいっぱいになりますね。 我が家の庭の薔薇たちもひとまわり大きく開くようになって、毎朝幸せな気持ちで花を摘んで小さなグラスに活けています。 さて、今日は素敵なお客様を我が家にお迎えしました。 娘・野夕梨が<京都準ミス着物>に選ばれた時の同じ準ミス着物の友人で、マイさん...もっと見る
よき娘たちを持て幸せです。 薔薇の好きな私のために薔薇だけで作った薔薇のオードトワレと薔薇の花びらの入った見目麗しき薔薇シロップ。 そして薔薇のカードは、次女野夕梨からプレゼントして貰いました。 オードトワレは、その瓶の形とアールヌーヴォー調の美しいラヴェルを見ているだけで幸せな気分になります。 薔薇シロップは美しすぎて、食するのが憚られるほど! だから、賞味期限ぎりぎりまで眺めること...もっと見る
今年の6月8日で長女紫音が30歳を迎えました。 私のお腹にいるときに(妊娠三ヶ月)酷い交通事故に遭いその命も危ぶまれました。 そんな中で奇跡的に守られ、普通分娩にて元気な産声を上げてこの世に贈られて来ましたが、白血病と心臓病を患い染色体異常という重い障害を持って出生してきました。 医師からは2日の命と宣告されました。 世界中のクリスチャンの方々の篤い祈りと医師や看護師さんたちの手厚い看護に...もっと見る
母の日の花に、近年はすっかり紫陽花の鉢植えが定着したように思います。 四月の終わりくらいから花屋さんの店先には、驚くほどの沢山の種類の紫陽花の鉢が並びうっとり見入る私です。 が、何故か鉢植えの紫陽花たちは我が家の庭では来年の花を約束してくれません。 葉ばかりの大きな鉢の紫陽花が庭の片隅にいっぱいですが、花を満開に付けてくれたのは今年も一鉢のみ。 紫陽花にとって大切だという茎を切る位置と期...もっと見る