ブログ
Blog
2016.03.18
白いゼラニウム
昨年秋、ホワイトガーデンの友人から白いゼラニウムの挿し芽苗を頂きました。
彼女の庭は殆ど白い花ばかり。
中でもゼラニウムは一年中花を付ける優れもので、彼女は一鉢の苗から沢山の挿し芽をして、今ではあふれんばかりの白いゼラニウムが庭に一杯で、私にも一鉢プレゼントして頂きました。
白い花には審美眼のある彼女ご推奨とだけあり、本当に花が大きく蕾がよく上がり、白でも混じりけのないピュアホワイトの美しいゼラニウムです!
大切にして冬は窓辺でも特に日当たりのよい場所に置いたので、この冬は白い花が途切れることなく咲き続けてくれました。
ゼラニウムは日当たりと水やりと、寒さ対策、時折の肥料を欠かさなければ、病気にも虫にも強く、本当に年中変わらず美しい花を約束してくれますから、園芸に自信のない方は、この花から始めてみることをお薦め致します。
茎を切って挿し芽にすれば、面白いほど増やせますしね。
そう、美しく華やかに西欧の窓辺を飾るのは殆どこの花です。
私は昔からゼラニウムは大好きな花なのですが、やはり紅い色は育てません。
でも、不思議なのですが、他人の家の紅いゼラニウムや画にある紅いゼラニウムはとても好きです。
何故かしら?
多分ノスタルジーを感じるから?
ゼラニウムは昔から沢山あった色は、紅い色でしたからね・・・
今年は<ミルフィーユ>というピンクの薔薇咲きゼラニウムも発売されていて、出会いを楽しみにしている私です。
今他の色で我が家にあるゼラニウムは、アプリコットカラーで、こちらもずっと大切に育てています。
寒い冬も暑い夏も、年間を通して健気に咲き続けてくれる花は本当に嬉しい私の味方です。
2016.3.9 小出 麻由美