ブログ

Blog

昨年のクリスマス前、ご近所の親しい友人と小さなクリスマスティータイムを二人で過ごすことに。 久々に切り花を飾りたい気分になってお花屋さんに出向いた私。 イメージは薄紫の二種のヒヤシンスのブーケ。 部屋には冬でも我が家は窓辺に鉢花がいっぱいですが、切り花を飾りたくなるのは何かしら特別な気分の時。 でも、残念ながらご近所のお花屋さんにイメージしたお花はなし・・・ 仕方なく選んだのは...もっと見る

2016.01.12

‘16 迎春

明けましておめでとうございます。 今年はとても暖冬で、過ごしやすいのは嬉しいのですが、クリスマスもお正月も何だか気分的に盛り上がらなかったのは、多分私だけではないでしょう。 それで、毎年年末に植え込んでいた葉ボタンの寄せ植えもしないままでお正月を迎えてしまいました。 <マンリョウ>の朱い実も庭に見つけられずにいましたら、一昨年植え込んだ<タカニニ>という深いワインレッドの...もっと見る
ご近所に住むロザリアン(薔薇仲間)のとっても素敵な友人が、クリスマスランチにお招きして下さいました。 彼女のインテリアは白と黒を基調にしたイタリアンモダンスタイル。 隅々まで彼女のセンスの良さが随所に施されてあり、それはそれはもう溜息がでるほど素 敵です! メインのクリスマスツリーもホワイトでクリスタルのガラスのみの飾り。 今日のテーブルセッティングは試験管のようなガラ...もっと見る
今年もメインのクリスマスツリーは、60個のワインカラーの薔薇で飾りました。 高さが150㎝でかなりの存在感があるのですが、リビングのローカウンターの上に飾るので邪魔にはなりません。 このワインローズも4年目で、来年は異なった色の薔薇を探してみようかしら?とも思ってみたりしています。 だから、リビングはワインカラーの小物達で統一です。 ワインカラーのクリスタルの花瓶の中にライトを...もっと見る
親友が、テーブルクロスを作ってねと、三メートルものウィリアム・モリスの織生地をプレゼントしてくれました。 かなり高価なものなので恐縮でしたが、彼女の家のカーテンを一新するのでまとめて生地を購入したからとのこと。 それに以前私がプレゼントした薔薇のテーブルクロスが大変お気に入りだったとか・・・ では、身に余るプレゼントだけどお気兼ねなく頂きますね、ありがとう!!! 早速直線縫いにミシン...もっと見る
 今年の我が家の廊下周りのクリスマスデコレーションは、全てシルヴァー&ホワイトデコレーションです。  メインは中庭のイルミネーションツリーですが、ホワイト系のライト二色です。 玄関を入ってすぐのドレッシングミラーの前には、スワロフスキークリスタルのツリーや雪の結晶を飾り、キャンドルや天使を配置して。 廊下のコーナーには結婚のお祝いに親しい友人から頂いた銀の燭台に、妹からのプレゼ...もっと見る
大阪の梅田の地下街三番街へは、独身の頃仕事帰りによく立ち寄ったものでした。 京都と異なり大阪の繁華街は外へ出ることもない地下街が多く、雨天にも強い日射しにも困ることがないのが魅力です。 私が好きだったお店は、今は無き手染めレースの洋服専門店の<ヴィオロン>。 手染めレースのお洋服が若い頃から大好きで、よく通ったものでした。 私のウェディングドレスもそこで購入しました。 今は自...もっと見る
 先日友人が上質の洋梨を届けてくれました。 暫く熟成が必要な捥ぎたての洋梨は、見ているだけでも素敵です。 丁度、今食卓のテーブルの飾りはゴールドのクリスマスデコレーションなので、食べ頃になるまでそこに飾ることに。 その中に置くと何だか洋梨までゴールドに輝いて見えるから不思議です。   虹色にキラキラ輝く色粉を鏤めた三本のツリーセットにゴールドの鐘を飾ったツリー...もっと見る
寝屋川のコンサートの折、娘がダンスで演じるエステル(ペルシア名で星を意味します)の衣装の装飾を私が施してみました。 私はもし絵を描いていなかったら刺繍をしていたと思うので、改めて楽しいひと時を過ごす自分にも再発見でした。 自分でも思う以上に素敵な仕上がりになり、娘も大喜びしてくれました。 彼女の中で、どうしても思い描く衣装が見つけられず、今まで少し士気が上がらなかったようですが、この...もっと見る
去る10月22日、無事に寝屋川にて素晴らしいコンサートを終えることが出来ました。 会場は自然をテーマにした設えで、両隣の壁の柱は樹木をイメージしてあり、観客席の椅子は海の波をイメージした背もたれで舞台が眺めやすい仕立てになっており、先ず会場に入っただけで癒しを感じられる雰囲気に感動しました。 集客数は350名ほどで、Lily樹の舞台には最適な大きさのホールだったと思います。 有難...もっと見る